こんにちは!ばっさー(@basa_228)と申します。
今回は楽天ポイントをお得に使うにはどうしたらいいか悩んでいる人にお届けします。なお、今回は通常ポイントについての記事になります。
期間限定ポイントについては下記の記事を参考にしてみてください。
早速結論からいきましょう。
- 楽天証券で投資をしていないのなら楽天カードの支払い
- 楽天証券で投資をしているのなら楽天証券で投資信託
これ以外にも使い道はたくさんあるのですが、通常ポイントをお得に使うのは上記以外ないのでは?と思います。
それではさっそく解説に移ります。
楽天通常ポイントと期間限定ポイントの違い
通常ポイントは、街で楽天ポイントカードを提示したり、楽天カードや楽天Edyで決済したときにもらえるポイントのことです。
期間限定ポイントは、楽天カードに入会したときにもらえるポイントや、楽天市場のSPUで倍率が増えたり、お買い物マラソン等のイベント時に、通常ポイントにプラスしてもらえるポイントです。
一般的な使い方
楽天ポイントは1ポイント=1円として使用することができます。
大きく分ければ2つの利用方法があります。
- 楽天グループでの使用
- コンビニやガソリンスタンド等、加盟店での利用
楽天グループで使用、これは楽天〇〇とついたサービスで利用することですね。
たとえば、楽天トラベルだったら、宿泊予約時にポイントを使って支払えます。
一般的に多い使い方は、やはり楽天市場でのお買い物等が多いのではないでしょうか。
しかし、ここで衝撃の事実をお伝えします。
楽天ポイントを楽天のサービスでそのまま買い物に使う行為は、めちゃくちゃ損をしています。
ポイントを買い物に使うのが損ってどういうこと???
いらすとやマジでいらすとなんでもあるな、意味がわからん(褒めてる)
なぜなら、買い物などにポイントを使うと、そのポイントを使った部分に対してはポイントがたまらないからです。
例えば1000円の商品を買うときは、10ポイントがたまるけど、100ポイント使って買い物をすると9ポイントしかたまらないってことね・・・。
さらに、これは楽天市場のSPUという仕組みにも当てはまります。私は現在SPUが6~8倍程度なので、もらえないポイントもその倍率分だけ増えてしまいます。
コンビニやガソリンスタンド等、加盟店での利用ではポイントを使ってもたまります。なので、コンビニ等で使うほうがお得ですね。
でも結局ポイントは使わなきゃただのポイントだろ?どこで楽天ポイントが使えるとかよくわからんから、楽天グループ内で完結させたいんだけど。
そんなあなたには1番お得な使い方を教えちゃいます!
1番お得な使い方は楽天カードの返済
あれ?タイトルと違うやんけ。カード返済が1番お得なんか?
その通りです!現金支出が抑えられて、かつもらえるポイントも減りません!大半の人はこれでオッケーです!わたしはやってませんけど!!!
なんやお前
例えば、楽天カードの請求額が5万円だとしましょう。
楽天カードのポイントの付与は、月額の使用額×1%で、この場合は500ポイントがもらえます。
保有している楽天通常ポイントが1,000ポイントあったとして、これを支払いに充当すると、現金の支払いは49,000円になります。
しかし、もらえる楽天ポイントは500ポイントです。
なるほど、確かに現金支出が抑えられてええな。でも面倒なんやろ?
やり方を画像使って説明します!
楽天カード返済に楽天ポイントを充てる手順
- STEP1楽天e-NAVIへアクセス
- STEP2完了☆
おい!!!!!充当したときの画像いれろや!!!!!!!
申し訳ないと思いつつ、普段使わないからこれくらいの画像しか用意できなった・・・。気が向いたら修正します・・・。
ちなみに楽天カード公式のページから、ポイント払いに変更できる期間を引用しました。引き落とし口座によって違うので、下のQ&Aボックスをみてくださいね!
下記金融機関を引き落とし口座にご登録されている場合は毎月20日、
それ以外の金融機関の口座の場合は毎月15日までとなります。
都市銀行/ゆうちょ | みずほ 三菱UFJ 三井住友 りそな ゆうちょ |
---|---|
地方銀行(北海道/東北) | 青森 秋田 岩手 きらやか 北日本 荘内 仙台 大東 東邦 東北 福島 北洋 みちのく 山形 北海道 |
地方銀行(関東) | 足利 筑波 埼玉りそな 常陽 千葉 東和 東京スター 栃木 東日本 武蔵野 八千代 横浜 きらぼし |
地方銀行(甲信越) | 愛知 静岡 静岡中央 清水 十六 スルガ 大光 第四 但馬 富山 富山第一 長野 八十二 福井 福邦 北越 北國 北都 北陸 |
地方銀行(近畿) | 池田泉州 関西みらい 紀陽 滋賀 第三 百五 三重 みなと |
地方銀行(中国/四国) | 阿波 伊予 愛媛 香川 高知 徳島大正 西京 山陰合同 四国 島根 鳥取 広島 山口 |
地方銀行(九州/沖縄) | 沖縄 沖縄海邦 鹿児島 熊本 佐賀 十八 西日本シティ 肥後 福岡 宮崎 琉球 北九州 福岡中央 佐賀共栄 長崎 豊和 宮崎太陽 南日本 親和 |
地方銀行(その他業種) | 楽天 住信SBIネット セブン ジャパンネット イオン あおぞら 新生 みずほ信託 三井住友信託 SMBC信託 ソニー auじぶん GMOあおぞらネット銀行 |
信用金庫 | 尼崎信用金庫 京都信用金庫 京都中央信用金庫 高知信用金庫 日新信用金庫 播州信用金庫 兵庫信用金庫 |
その他 | 東京都信連 福岡県信連 広島県信連 鹿児島県信連 信用組合 全国の労働金庫 |
引用:楽天カード公式サイト
楽天証券で投資信託を買うメリット
ここまでカードの支払いに充てるのがいちばんお得!と啓蒙しておりましたが、楽天証券で投資信託を積み立てている人は話が変わってきます。
まずはメリットを2つ挙げます。
- 月1回500円分投資信託を買うことで、楽天市場でもらえるポイントが+1倍になる(SPUが+1倍)
- そもそも節約した金額を記録してその分を投資に回すという作業は面倒
①はぶっちゃけおまけです。②について深堀りします。
上記で説明した通り、楽天カードの支払いに充当するほうがお得です。もちろんポイントよりも現金をもっているほうがいいので、現金の流出を防ぐべきだからです。
でも節約をして、投資をする!と決めている人で、かつ楽天証券で投資信託を積み立てている人にとっては、誤差になります。
なぜなら、ポイントで現金支出を抑えて、その分投資をするんですよね?
だったらそのままポイントを使って楽天証券で投資信託を買うのとあまり変わらなくない?というのが私の考えです。
決まった日に、決まった銘柄にありったけのポイントをぶち込んで、30年後に増えていたらラッキーぐらいの気持ちでいたほうがいいのかな、と思います。
失っても元手がポイントだと気が楽ですしね。もちろん、失わないに越したことはないのですが、投資にリスクはつきものです。
自分でコントロールできるのは支出と感情くらいですよ。(どや顔)
まとめ
いかがでしたでしょうか。簡単に楽天ポイント(通常)の使い方のおすすめをまとめると、
- 楽天証券で投資をしていないのなら楽天カードの支払い
- 楽天証券で投資をしているのなら楽天証券で投資信託
- そもそも楽天カード持っていない人は、ファミチキでも食べればいいと思います!
以上になります。
私は、お金持ちになるため試行錯誤している中で、有益だと考える情報を本ブログにおいて発信しています。
もし、楽天証券で投資信託を買うつもりの方は、しっかりお金について勉強してから挑むことをオススメします。
楽天証券の口座開設方法はこちらで紹介しています。
今回はここまで!
また次回の記事もよろしくお願いします!