こんにちは!ばっさー(@basa_228)と申します。
キャッシュレス戦国時代と呼ばれるほどに多彩な決済手段が乱立している今日この頃。
キャッシュレス還元で、現金を使うよりもお得なのはわかるけど、実際なにを使えばいいのかわからない・・・
そんな人のために今回は、私が実際に使っているキャッシュレス決済手段を3つご紹介します。
- 楽天カード・楽天ペイ・楽天Edy
- PayPay
- メルペイ
順にメリットを紹介します。
楽天カード・楽天ペイ・楽天Edy
主に楽天カードを使っているのですが、この3つはセットと思ってもらっていいでしょう。
楽天カードは皆さんCMなどでご存じかと思います。
一番のメリットは、使いこなせばこなすほどポイントがたまる点ですね。
加えて、月の利用額の合計に対して1%のポイントが付く点は、地味にうれしいポイントですね。
決済ごとにポイントの付与判定とか、200円で2ポイントとか、取りこぼしがちなカードとかもありますから、初心者にはうってつけかと思います。
で、楽天ペイは楽天ポイントの期間限定ポイントの消費に使っております。
楽天ペイ自体は、還元率0%のなんてことないキャッシュレス決済手段ですが、使い道が楽天市場やプロント・ミスドくらいしかない期間限定ポイント(失礼)をうまく消化できるのはうれしいポイントですね。
EdyはSuicaと同じような、電子マネーです。チャージされている分だけ使えます。
チャージ元を楽天カードにすることで
- Edyの還元分 200円で1ポイント
- 楽天カードの還元分 100円で1ポイント
合計1.5%(ざっくり計算)が還元されます。
※楽天PayアプリからEdyも呼び出せます。
迷ったらEdy(チャージ元は楽天カード!)を使えば問題ないかと思います。
以上が楽天関係を利用するメリットです。特にキャンペーンがなければ思考停止で楽天関係で決済しておけば、間違いなくお得です。
PayPay
PayPayには2通りの支払い方法があります。
- PayPay残高払い ・・・基本還元率 0.5%
- クレジットカード払い ・・・還元なし
PayPay残高払いとは、これもSuica等の電子マネーをイメージするといいでしょう。
ただし、ヤフーカードからしかチャージできず、しかもチャージした際のカード利用分にはTポイントが付きません。
かなりPayPayもお得なキャンペーンを打っておりますが、だいたい残高払いでないと恩恵を受けれません。
ですので、銀行口座を登録してチャージする必要があります。
私のメインバンクはふたつとも登録できないので、仕方なくセブンATMでチャージしています・・・。
そんな面倒なのに使っているのはなぜか、と読者の人に突っ込まれそうですが、個人的には、クレジットカード払いに価値を見出しております。
カードが使えないお店でもPayPayだけは導入されているお店は多いですよね。
PayPayを介して使用すれば、カードのポイントが付きます。
なので、カード払いができないお店で実質カードが使えるというところ、そしてPayPayを導入している店舗が多いところから、十分活用できます。
私は楽天ゴールドカードのVISAを支払い元にしていますので、楽天ポイントが1%貯まります。
PayPay残高払いは条件を達成すれば1.5%の高還元ですが、達成するのはかなり厳しいと思うので、割り切ってカード払いで活用しましょう!
PayPayの還元率をあげる条件
前月のご利用が
- 100円以上の決済を50回で+0.5%
- 利用金額10万円以上で+0.5%
メルペイ
メルペイはiDとしても使用可能で、キャンペーンが豊富。
また、不用品を売って得たお金を現金にするには200円かかります。
ですので、メルペイもしくはiD決済で使ってしまいましょう。
もしメルカリをまだ初めていない方は、会員登録の際に
「cjG836」
と入力してもらえれば、私とあなたに500円分ポイントがはいります!
入力しないと何ももらえませんので、これも何かの縁だと思ってお願いします!(なんの縁やねん)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
支払い方法を変えるだけでお得になるので、試さない価値はないと思います。
まずは楽天カードやPayPayが使いやすいと思いますので、そこから試してみるといいと思います。
今回の記事はここまで!
また次回の記事もよろしくお願いします!